あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年は巳年であります。脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味します。植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるようです。みなさんがたくさん実を結ぶ年になるよう心よりお祈り申し上げます。

みなさんありがとうございました。

現場事務所に設置してた募金箱を県庁に寄付してきました。みなさんの協力によって                                                                『 114,219円 』になりました。微力ではございますが、能登半島地震で被災された方々のために使ってください。

DCP PHOTO

消火訓練

最近県内で火事が多発しています。火事で被害を最小限に抑えられる行動は初期消火です。                      そこで安全教育訓練のなかで消火訓練を行いました。昔の消火器は1回使い始めると、中の粉が無くなるまで出ましたが、最近の消火器は、ハンドル操作で調整できるのを知りました。 緊急時に使用する前に、消火器の感触を分かってもらえてよかったです。

DCP PHOTO
DCP PHOTO

橋脚躯体工の埋戻し

埋戻しの作業は下記の順番で行います。

①腹起し切梁の撤去。

②スルーサーの箱抜き穴埋め。

③埋戻し。

④鋼矢板引き抜き。

腹起し切梁の撤去状況

DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO

スルーサーの箱抜き穴埋め状況

DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO

埋戻し状況

埋戻しの巻だし厚さは、20cmごとに転圧をします。

DCP PHOTO

鋼矢板引抜状況

DCP PHOTO
DCP PHOTO

収穫の秋(ラスト!!)

じゃがいも(西海31号:ドラゴンレッド)を収穫しました。

プランター2個に種芋2個を植えた結果、15個のジャガイモがなってくれました。

プランターでも簡単にジャガイモを育てれるので、ぜひ皆さんもやってみてください。

収穫の秋3

じゃがいも(グランドペチカ:植付9月12日)を収穫しました。75日で収穫になりました。予想より少なかったです。でも、プランターでもジャガイモが収穫できることを確認できてよかったです。近日中に肉じゃがを作りたいと思います。