子ども食堂

水橋漁港内にある漁夫で、毎月第4火曜日に子ども食堂が開催されています。

P7橋脚工事では、受注後毎月子供たちに、お菓子をプレゼントしています。

仕事で忙しい時、嫌な時、悩んだ時、色んな困難がありますが、子供たちの無邪気な笑顔を

見れば疲れも悩みも吹っ飛びます。

DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年は巳年であります。脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味します。植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるようです。みなさんがたくさん実を結ぶ年になるよう心よりお祈り申し上げます。

みなさんありがとうございました。

現場事務所に設置してた募金箱を県庁に寄付してきました。みなさんの協力によって                                                                『 114,219円 』になりました。微力ではございますが、能登半島地震で被災された方々のために使ってください。

DCP PHOTO

収穫の秋(ラスト!!)

じゃがいも(西海31号:ドラゴンレッド)を収穫しました。

プランター2個に種芋2個を植えた結果、15個のジャガイモがなってくれました。

プランターでも簡単にジャガイモを育てれるので、ぜひ皆さんもやってみてください。

収穫の秋3

じゃがいも(グランドペチカ:植付9月12日)を収穫しました。75日で収穫になりました。予想より少なかったです。でも、プランターでもジャガイモが収穫できることを確認できてよかったです。近日中に肉じゃがを作りたいと思います。

チームP7活動

型枠工との意見交換会

型枠大工と意見交換会を実施しました。やはり担い手不足に困っています。現在の若い世代にどうPRして、型枠業界に来てもらえるのか模索中でした。

いつも現場で話しをするより、元請下請の関係なしで本音トークができたので、大変有意義な意見交換会になりました。

DCP PHOTO

栽培活動(夏野菜→秋野菜)

暑さも和らぐ季節になりました。

今年の夏は現場事務所前で夏野菜をたくさん栽培し、みなさんに食べてもらえて本当にうれしかったです。

今秋も野菜を現場事務所前に植えました。

夏同様たくさん実るよう栽培活動を行いたいと思います。