- 子ども食堂
水橋漁港内にある漁夫で、毎月第4火曜日に子ども食堂が開催されています。
P7橋脚工事では、受注後毎月子供たちに、お菓子をプレゼントしています。
仕事で忙しい時、嫌な時、悩んだ時、色んな困難がありますが、子供たちの無邪気な笑顔を
見れば疲れも悩みも吹っ飛びます。
DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO - あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年は巳年であります。脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味します。植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるようです。みなさんがたくさん実を結ぶ年になるよう心よりお祈り申し上げます。
- みなさんありがとうございました。
現場事務所に設置してた募金箱を県庁に寄付してきました。みなさんの協力によって 『 114,219円 』になりました。微力ではございますが、能登半島地震で被災された方々のために使ってください。
DCP PHOTO - 収穫の秋(ラスト!!)
じゃがいも(西海31号:ドラゴンレッド)を収穫しました。
プランター2個に種芋2個を植えた結果、15個のジャガイモがなってくれました。
プランターでも簡単にジャガイモを育てれるので、ぜひ皆さんもやってみてください。
- 収穫の秋3
じゃがいも(グランドペチカ:植付9月12日)を収穫しました。75日で収穫になりました。予想より少なかったです。でも、プランターでもジャガイモが収穫できることを確認できてよかったです。近日中に肉じゃがを作りたいと思います。
- チームP7活動
型枠工との意見交換会
型枠大工と意見交換会を実施しました。やはり担い手不足に困っています。現在の若い世代にどうPRして、型枠業界に来てもらえるのか模索中でした。
いつも現場で話しをするより、元請下請の関係なしで本音トークができたので、大変有意義な意見交換会になりました。
DCP PHOTO - 収穫の秋2
小太りくん(大根)
サツマイモ
- 収穫の秋1
サラダかぶを収穫しました。
DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO - 栽培活動
順調に野菜が育っています。
DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO - 栽培活動(夏野菜→秋野菜)
暑さも和らぐ季節になりました。
今年の夏は現場事務所前で夏野菜をたくさん栽培し、みなさんに食べてもらえて本当にうれしかったです。
今秋も野菜を現場事務所前に植えました。
夏同様たくさん実るよう栽培活動を行いたいと思います。
- 流行りの花火
煙の少ない花火を家族でしました。自分は少ないと感じなかったです(笑)
- 緑のカーテン活動
娘と一緒にミニカボチャのグラタンを作りました。娘は感動してました(笑)
- 緑のカーテン活動
見落としてました!!
きゅうりがこんなに大きくなっていまいました。
普通サイズと並べましたが、まるでヘチマみたいです。
- 社員旅行 3日目
札幌の台所である中央卸売市場に行ってきました。乾杯🍺
場外市場に乾杯🍺
朝食は札幌の場外市場海鮮丼発祥の店に行ってきました。
つきだしのホタテが最高でした!!
具だくさんの海鮮丼で最高でした!!
あっとゆうまでしたが、北海道旅行を楽しめました!!
わが故郷に帰ってきました!!
富山新港!!
射水平野!!
小杉カントリー!!
猿倉山!!
楽しかった北の大地。無事富山空港に到着しました。
コロナでなかなか行けなかった社員旅行。本当に楽しかったです。これを糧にまた頑張りたいと思います!!
- 社員旅行 2日目
早朝に札幌市内を散策してきました。
時計台に乾杯🍺
北海道庁に乾杯🍺
テレビ塔に乾杯🍺
オリンピック・シンボルに乾杯🍺
札幌市資料館に乾杯🍺
大通公園でラジオ体操を参戦してきました!!
連続テレビ小説[マッサン]のモデルとなった、ニッカウヰスキーの蒸留所に行ってきました。
マッサンに関しては ↓ を参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3
自分はニッカウヰスキーを晩酌しているので、すごく行きたいところでした!
年代物のウィスキーが高い理由が分かりました。右から1年、10年、20年の変化がこれです。
試飲してきました。美味しい!!
昼食はホッケ定食をいただきました。最高!!
綺麗に食べれました!!
小樽に観光に行ってきました。小樽運河に乾杯🍺
外人が多いのと価格が高いのにびっくりしました!!
- 社員旅行 1日目
ES CON FIELDに行ってきました。すばらしい建築物でびっくりしました。あとびっくりしたのは、FIELD内はすべて現金が使用できないことです。ビール売りの姉さん、飲食ブース、お土産屋すべて現金が使用できないので気をつけてください。ただ、FIELD専用のプリペイドカードがあるので電子決済を持っていなくても楽しめます。
夜は定番の味噌ラーメンをいただきました。有名店は行列がすごいです。私の行った店は30分ほど並びましたが、ほかの人は21時に並んで着丼が22時45分ぐらいだったそうです。
- 緑のカーテン活動
ミニカボチャの収穫を行いました。ちょうど植えた日から80日で収穫できました。
- 祝100本
緑のカーテン活動で栽培しているきゅうりが100本なりました。
- 緑のカーテン活動
立派なゴーヤがなりました。これに続いて実ってくれることを祈ります。
ゴーヤチャンプルーを作りました。家族に大好評でした。
- 緑のカーテン活動
ゴーヤが実り始めました。
DCP PHOTO DCP PHOTO ミニカボチャが実り始めました。
DCP PHOTO DCP PHOTO - 災害対策車両の取り扱い訓練
災害時、迅速に対応できるよう訓練を行いました。定期的に訓練を行うことにより、体に染みつけたいと思います。
災害時の活動状況
- ミニカボチャの人工交配
雌蕊と雄蕊が花が咲いたので人工交配をしました。
うまく実ってくれることを祈ります。
- 緑のカーテン活動
今日は弊社社員の子供に、食べごろのきゅうりの摘みとり体験を行いました。
子供たちは初めてのきゅうりの摘みとりで興奮しながら摘みとってくれました。
夜に食べるのを楽しみと言ってくれてうれしかったです。
- 今年も我が家に来てくれました
我が家の後ろの川にホタルが来てくれました。ホタルの光はとても綺麗で癒されます。
- 話題のあれがついに
Sさんから話題のカップラーメンをいただきました。おいしくいただきました。ありがとうございました。
- 緑のカーテン活動
きゅうりがなりました。
約20cmのりっぱなきょうりです。
DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO 採れたてを生まれてはじめて食べました。
DCP PHOTO 美味しい。
自分で愛情を注いで育てたぶん味は別格でした。
今スーパーできゅうり1本50円程度です。苗を1本150円で買ったので、3本以上なればお買い得になります。
物価高騰のため、家で家庭菜園を検討したいと思います。
今後も実りを楽しんでいきたいと思います。
- 緑のカーテン活動
ネット設置
DCP PHOTO 子供同様、丈夫に育ってくれることをただただ祈ります
DCP PHOTO - 緑のカーテン活動
報告があります。種植えしましたが発芽しませんでした。
多分気温が低かったのが原因だと思います。難しいです。
そこで、新たに苗を植えました。
野菜、仕事、人が無事に実るよう頑張りたいと思います。
DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO - 緑のカーテン活動
緑のカーテンの種を植えました。芽が出て成長するか毎日心配です。
先輩が、『 野菜も人間も手塩をかければ実るぞ 』と言ったのを思い出しました。
これから栽培活動も発信したいと思います
DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO - チームP7活動
ケーソン圧入が完了したので、圧入チームと慰労会を行いました。
やっぱりチーム一丸となって、目標をやりとげた後のお酒は格別です。
DCP PHOTO みんなとお酒をかわし、たくさん会話し、絆が強くなりました。
P7現場のスローガンが達成され、れうれしかったです。
そのスローガンは
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
DCP PHOTO - 桜の名所
水橋にある隠れた桜の名所を紹介します。
2級河川石割川です。
- P7応援団
掘削作業中に強力な応援団が来てくれました。
これで勝利は確定です。
- チームP7活動
ケーソン構築工事にかかわった鉄筋チーム、型枠チーム、足場チーム、打設チーム、クレーンオペレーターと慰労会を行いました。土木工事は一人の力でできる仕事ではありません。みんなで協力しながら工事を完成させます。チーム一丸となって作り終えた後のお酒は格別においしかったです。
DCP PHOTO 近年の土木業界は機械化が進んでいます。いくら機械化が進んでも最後は人間の力が絶対に必要不可欠です。
私は最後にやっぱり必要なのはこれだと思います。
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
- コンクリート打設(4LOT)
DCP PHOTO - 私の家出用Gear
久しぶりに家出用Gearが活躍しました。(七尾湾を見ながらの昼食)
DCP PHOTO - 被災地へ給水活動
輪島市立東陽中学校での給水活動
DCP PHOTO - 被災地へ給水活動
輪島市ふるさと実習体験館での給水活動
DCP PHOTO - 被災地へ給水活動
市立輪島病院での給水活動
DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO DCP PHOTO - 被災地へ給水活動
金沢企業局での補給活動
DCP PHOTO